ビジネス書からはじめよう

最新のビジネス書や話題の本、わかりやすく面白い情報を発信していきます

                     

【感想】アイデアのスイッチ!誰でも「ひらめき」が生まれるたった4つの思考法

 #感想 #レビュー #要約 #ビジネス書 #アイデアスイッチ! #中沢剛
#思考法 #アイデア #ネガポジ変換 #ひらめき #研修 
 
この記事は約5分で読めます。
  
ーこの本をざっくり要約すると
「アイデア」が溢れ出す4つのステップ。
ステップ1.フラグを立てる
ステップ2.ネガ出し
ステップ3.ネガポジ変換
ステップ4.問いかけ
→アイデアが溢れ出す!
 
 
ーどんな人にオススメの本? 
イデアを思いつきたい人、思考法を知りたい人、仕事で成功したい人
 
アイデアのスイッチ!  誰でも「ひらめき」が生まれる4ステップ思考法

アイデアのスイッチ! 誰でも「ひらめき」が生まれる4ステップ思考法

 

 

 
 
【アイデアのスイッチ!誰でも「ひらめき」が生まれる4ステップ思考法】
中沢剛著、ダイヤモンド社、2018
 
みなさんこんばんは!!
本えもんです!!!!!
 
今日はvol.20です。
 
 今日紹介するのは
イデアのスイッチ!
です。
 
イデアのスイッチとは、
ソフトバンクNTTデータ三井不動産などで続々採用されている思考法
です。
もともと、著者が使用していた思考法を言語化し、文章化したのが本書です。
 
著者紹介
中沢剛(なかざわごう)
東京大学文学部卒業後、(株)NTTデータ入社。
エンジニアを経て、戦略コンサルタントとして、さまざまな企業の戦略立案にかかわる。
孫正義社長の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミアの外部1期生に選抜。2012年より(株)ソフトバンク(現・ソフトバンクグループ(株))の社長室にてグループの戦略企画に携わる。「idea Picnic」がソフトバンクの社内研修プログラムに採用され人気を集める。
2016年、一般社団法人アイディアピクニックを設立して、さまざまな企業や大学などで「idea Picnic」を実施している。2018年3月にソフトバンクを退社。
現在、(株)UsideU 共同創業者兼最高執行責任者

 

実績十分!という印象ですね。
 
帯にも、
たった5分で理解できて、30分でアイデアが溢れ出すまったく新しい思考法!
楽しみながら新しいアイデアが大量に生まれる!企業・学校で大人気の研修プログラムを完全書籍化!

と銘打っています。

 

イデアピクニックを使って出たアイデアの一例

1.名言トースター 

パンを焼くと名言が焼きつけられる。毎朝違う名言を味わえる。

2.ピアノ部屋マッチング 

ピアノを弾きたい若者と部屋にピアノがあるけどひかない高齢者世帯などをマッチング

3.電車内フリーミアム 

電車のWi-Fiを通じて視聴するときだけコンテンツ無料。電車を降りても見たければ有料に。

などです。

この例を見て、かなり期待できそうだ、という印象です。

 
 
前説はこのくらいにして、さっそくその4ステップを紹介します!
「アイデア」が溢れ出す4つのステップ。
 
ステップ1.フラグを立てる
「~したいのにできない」と問題設定。
解決したい課題を「~したいのにできない」と文章にする。
例.朝食を食べたいのに食べられていない
 
ステップ2.ネガ出し
「できない言い訳」を出しまくる
なぜ、できないのか?「言い訳」「不満」を出しまくる。
例.「時間がないから」「早起きがめんどくさいから」「つくるのがめんどくさいから」「コンビニで買っても食べる場所がないから」「お金がないから」
 
ステップ3.ネガポジ変換
「言い訳」をポジティブに言い換える
出しまくった「言い訳」「不満」をポジティブな言葉に置きかえる。
単純変換(~ない→~ある)、ても大丈夫変換(~→~ても大丈夫)の2種が便利。
例.「朝は時間がなくても大丈夫」「早く起きなくても大丈夫」「つくるのがめんどくさくない」「コンビニで買っても食べる場所がある」「お金がなくても大丈夫」
 
ステップ4.問いかけ
「どうすればそうなる?」と問いかける
「何があったら、どうしたら、ポジティブな言葉の状態になる?」と問いかける。
例.「一口ごはん」「立ち食いレシピ」「オフィス街に移動車でアプローチする、」「朝食屋台」など。
 
→アイデアが溢れ出す!
 
これだけです。
 
100ページ余りの本書では、この思考法をよりかみ砕いて、わかりやすく説明しています。
 
 
 
著者曰く、
イデアピクニック中は「発想くん」と「チェックおじさん」が脳内に住み着くといいます。
 
まず、4つのステップに従って、「発想くん」がとにかくアイデアを出しまくる。
最後に、出し尽くしたアイデアを「チェックおじさん」が精査します。
 
「実現可能性はどうか?」「費用対効果はどうか?」「社内の決裁を得られるか?」「顧客の了解は得られるか?」
などをロジカルに検討。
そして、「実現可能なアイデア」に磨き上げていきます。
 
イデアピクニックは「発想くん」と「チェックおじさん」の両軸で目的地にたどり着くんですね!
 
 
 最後に
おそらく、アイデアピクニック的なことを無意識でやっていた人も多いと思います。
 
イデアピクニックの研修に参加した知人Aに話を聞く機会がありました。
Aは「知ってる話しかなかったよ。笑 当たり前のことしか言ってなかった。」と平然。
Aはめちゃめちゃ仕事が出来、社内でも新しい企画を次々実行しています。
その秘訣は、以前からアイデアピクニック的思考法を実践できていたことみたいです。
 
世の中には無意識でこういう思考ができる人もいるんだなぁと舌を巻きました。
 
その思考法を、整理し言語化し、コモディティ化(一般化)してくれたのがこの1冊です。
僕自身、目から鱗でした。
無意識に、「ネガポジ変換」はやっていましたが、言語化されてすっきり、というのが読み終わった感想です。
 
 
今後は、この思考法のフレームにのっとって仕事をしようと思います。
仕事がはかどりそうです!
 
アイデアのスイッチ!  誰でも「ひらめき」が生まれる4ステップ思考法

アイデアのスイッチ! 誰でも「ひらめき」が生まれる4ステップ思考法

 

  

明日も更新します☆
 
※敬称略
 
補足
9月30日は記事をあげることができませんでした。。
今日から10月。季節の変わり目です。
みなさんも体調管理にはお気をつけください!

 

【管理人オススメ記事のご紹介】

カラーセラピストエリカの紹介

 

www.rainday2626.com